Cthulhu(クトゥルフ)のセミメカニカルMOD、Cthulhu Tube MOD「クトゥルフ チューブ モッド」のレビューです。
シンプルなチューブタイプボディーに、基本的な保護機能を搭載したセミメカニカルMOD
分割式ボディーで2サイズ、2種類のバッテリー(18650,18350)に対応
このセミメカニカルMODの特徴
- チューブタイプセミメカニカルMOD
- 基本的な保護機能(ショートとバッテリー逆挿し保護のみ)を搭載
- 18650と18350バッテリーに対応
- シンプルで洗練されたデザインかつハイクオリティー
話題の製品ですね!
古くからのVAPEユーザーには「あれにそっくり?」と噂の製品ですが、コスパに優れながらもシンプルなデザインとコンパクトなサイズ、そして防液処理された基板など機能面でも優れた製品でししたよ。
詳細をレビューします。
商品提供:Everzon
Cthulhu Tube MODの詳細
Cthulhu Tube MODは基本的な保護機能のみを搭載した”セミ”メカニカルMODです。
ショートとバッテリー逆挿し保護のみ搭載したセミメカ最大の魅力はサイズです。
保護基板非搭載のメカニカルMODと比べても、十分コンパクトで、むしろスイッチ部が複雑な機種より小さいほどのサイズ。
18650バッテリーにプラスすること15mm(全長80mm)という驚異のコンパクトサイズを実現しています。
直径はあえての24mmサイズで、昨今のアトマイザー事情(24mmサイズが主流)に合わせたボディーサイズになっています。
また、分割式で、18650だけではなく、よりコンパクトに持ち運べる18350バッテリーサイズとしても使用可能なのも大きな特徴です。
カラーは2種類(ブラックとシルバー)で、少ないながらベーシックなバリエーションが用意されています。
ブラックカラーは、ボタンがシルバーになっているのもワンポイントですね。
それでは、Cthulhu Tube MODの詳細を確認していきましょう。
スペック
サイズ | φ 24mm × H 80mm(18650 mode), 50mm(18350 mode) |
重量 | 112.0g(18650 mode), 69.4g(18350 mode)g(実測) |
出力モード | バッテリー電圧直接出力 |
充電ポート | なし |
バッテリー | 18650,18350シングルバッテリー |
保護機能 |
|
公式サイト | https://www.cthulhumod.com/cthulhu-tube-mod/ |
パッケージ・内容品
内容品一覧
- Cthulhu Tube MOD 本体
- ポーチ
- ユーザーマニュアル、注意書き(日本語表記あり)
簡素な注意書きですが、日本語表記入りなのはありがたいですね!
デザインとディティール
シンプルなチューブタイプのデザイン。
作りはかなり綺麗で、特に見える部分に関しては「マスプロ以上」というのが正直な感想で、最近のCthulhu製品の仕上がりは本当に『綺麗』です。
細かいブラシ仕上げ(ヘアライン)のボディーには、傷が一切ないのはもちろん、よくマスプロ製品に見られがちな磨きムラも一切ない上質な仕上がり。
ロゴなどが入っていなければ「ハイエンド製品」と見間違えてしまうほど遜色のないクオリティーの高さです。
コミカルなタコ(もはや神話上のクトゥルフではない)のレーザー刻印入り。
ロゴなどはキャップ背面部分に入っているため、アイコンとして個性を出そうとした結果だろうと予測できるのですが、本体の上品でシンプルなデザインとはマッチしているとは言い難いので、好き嫌いがはっきりと分かれそうです。
デザインも設計も、VAPE黎明期から有名なロシアのAmerPoint “Colibri MOD”「通称ハチドリ」のマスプロ版という性質の商品なので、ハチドリのクローン的な位置付けではなく、『オリジナルの製品ですよ!』という意思表示をしているのかもしれませんね。
でも、古くからVAPEを楽しんでいる人のほとんどが「ハチドリっぽいやつ」って思ったことでしょう。僕もその一人です。
510スレッド
510スレッド採用の標準的な仕様。
オートアジャスト式ではありませんが、基板の詳細で解説している通り、シリコンパッドを採用しているため、ある程度ポジティブピンの長さを吸収できる仕様です。
取り付け部はフラットデザインですが、縁が面取り加工されています。
サークル部分の直径は22mm(本体は24mm)なので、面取り部分が1mm。
このデザインによって2mmサイズのアトマイザーともマッチングを高め、24mmサイズのアトマイザーでも違和感なくマウントできるようになっています。
ボタン
サイドに小さなボタンを一つ、省スペースのため基板一体になったデザインで、アトマイザー取り付け部側面に配置されています。
本体と同じ金属製で、質感やデザインがマッチしたパーツを吟味しています。
バッテリー収納部
バッテリーキャップには安全性を考え、大きな二つのバッテリーベントホールを装備。
このバッテリーキャップは2ピース構造で、2つのパーツから構成されています。
筒状のパーツの中に、調整可能なスクリュー式パーツがドッキングされていて、内側パーツを回すことで、バッテリーと触れる部分の長さ調整が可能です。
このディティールによって、バッテリーの長さの違いや、仕様の違い(ニップルトップ・フラットトップ両方に対応)に対応することができます。
バッテリーキャップにはバッテリー収納方向の記載(キャップ側がポジティブ)があるので、収納方向がわかりやすくなっているだけでなく、搭載基板には「バッテリー逆挿し保護」も搭載されている安全性の高さで、仮にバッテリー収納方向を間違えてしまっても即ショートや、基板破損を防げます。
バッテリー収納部の内側にはインシュレーター(絶縁パーツ)が設けられているので、バッテリーが直接チューブ(通電性のある金属)に触れないように配慮されており、バッテリーのシュリンク破れによる短絡事故を防げる仕様です。
ただし、完璧ではないので、バッテリーを収納する都度、シュリンク(ビニール)の状態確認は怠らないようにします。
18650と18350バッテリーに対応
このCthulhu Tube MODのボディーは4分割にすることができます。
- 基板部分
- トップチューブ
- ボトムチューブ
- バッテリーキャップ
このパーツのうち、ボトムチューブ(下部の筒状のパーツ)は省略して、全長を短くすることができるのも特徴の一つと言えるでしょう。
スレッドは作りこそ良いのですが、回した感覚には多少抵抗感があるので、ストレスフリーでスルスル回るという感覚ではなく、もう一歩!という感想です。
なお、充電機能は非搭載です。
別途バッテリーチャージャーが必要ですし、充電の都度バッテリーの出し入れが必要ですので、普段本体充電になれたユーザーだと面倒くささを感じるかもしれません。
中間チューブを外すことによって、全長が30mm短くなり、18350バッテリーで使うことができます。
18350バッテリーで使用する場合にも、トップチューブにもインシュレーター入りです。
VAPE用として最も普及していると言っても過言ではない18650バッテリーと同径でありながら、30mmほど全長が短いバッテリーを使うことによって、チューブMODとしては信じられないほどコンパクトなサイズを実現できます。
ただし、バッテリーによって許容抵抗値が異なりますので注意が必要です。
付属の注意書きを抜粋すると上記のようになりますが、もちろんバッテリーのスペックによっても許容抵抗値は異なりますので、使っているバッテリーのスペックを確認しましょう。
個人的には18650バッテリーであっても0.3Ω以上のビルドでしか使用しませんし、ある程度安全性を保てる抵抗値はこの値までだと思っています。
基板
基板部分も見ていきます。
この基板に搭載されているのは2つの保護機能です。
ロック機能や電源操作はもちろん、可変出力などは搭載されていません。
薄型のボディーに合わせたコンパクトな基板が、アトマイザー側(本体上部)に収納されています。
基板には直接金属製パーツが設けられていて、この円筒形の金属パーツとバッテリーのネガティブ側が触れることによって通電します。
今回の提供品に搭載されていたのは、最新版であるv2.0基板でした。
この基板は、V1.0で問題があったポイントが改善されたアップデートバージョンがv2.0です。
りん銅素材にアップデートされたコンタクト部分は、v1.0基板では少し曲げた程度でも破損してしまうリスクが高買ったための改良で、パーツを曲げても破損しにくいものに変更されています。
そして、コンタクト部分にサポート力強化(スプリングコンタクトとまではいかないものの、シリコンパットの弾力でポジティブピンにフィット)が図られています。
これによって、v1.0でミスファイアなどのトラブルが多発していたアトマイザー(Cthulhuでは、Kayfun Prime , Dvarw RTA , Jotetech製やCthulhu製アトマイザーに対応したとアナウンスしている)にも対応します。
また、基板全体が防液コーティングされ、リキッドが基板部分に付着した場合のショートを防げるようになっています。
基板を良く見ると、薄い皮膜のようなものでコーティングされているのがわかります。
Cthulhu Tube MODは設計上、コンタクト部分が基板と直結しているため、アトマイザー側でリキッドリークが発生すると、基板にリキッドが付着しやすいという欠点がありますが、それを基板をコーティングすることで解決しています。
この処理は完璧なものではなく、あくまで多少のリキッド付着によるショートを防ぐ『保険』のようなものですが、万が一壊れてしまった場合にも、基板のみが販売されているので、ボディー部分はそのままに基板のみを交換することも可能です。
基板はプラスネジ一本で固定されているので、交換はもちろん、リキッドが付着してしまった場合にも簡単に脱着してふき取りや交換できるような設計です。
スイッチ一体型基板の側面には、スイッチパーツが取り付けられていて、それを本体に接続された金属製スイッチパーツで押せるようになっています。
基板の厚みは薄く、スペースを取らない設計なので、本体パーツのスモール化に貢献しています。
Cthulhu Tube MODの使い方
- パフ操作 …ボタンを押す
このCthulhu Tube MODの基板には電源オンオフやロック機能は備わっていません。
そのため、通常のテクニカルMODで言えばバッテリーを収納すると同時に電源ON状態ですので、携帯する際にはできるだけバッテリーを外して持ち運ぶのが良いでしょう。
バッテリーキャップの調整部分を緩めて、通電しない状態にすることもできますが、不意に回ってしまって通電状態になってしまったり、バッテリーが暴れてしまって皮膜が破れたり、基板にダメージが及んでしまうことも考えられますのでおすすめはできません。
アトマイザーのマッチング・使用例
感想とまとめ
デザインとサイズが良いですね!
元ネタがあるので、オリジナルティーがあるのかどうかはさておいて、「単なるコピー商品的な位置付け」ではなくて、基板のアップデートなどしっかりとしたサポートで商品作りを行なっていることが伺い知れる製品です。
普通に立ち上がりも良くて、なおかつ保護付きなので安心感が違います。
ただし、個人的には「5クリックロックとLEDランプ」が搭載されていれば完璧でした。
持ち運びの時、バッテリーを取り外していたのですが、いちいち出し入れするのはやはり面倒で、結果持ち運ばなくなってしまい、自宅専用になってしまいました。
その機能を搭載するとテクニカルMODに近くなって、サイズが大きくなってしまうのかもしれませんが…
かっこいいけど「便利!」という製品ではなくて、この製品を使う上での「お作法」が必要です。
「不便さを楽しめる」趣味的なテイストの製品ですので、それも楽しめる趣向性のユーザーにおすすめです!
コメント