Nameless Element(ネームレスエレメント)のリキッドレビューです。
個性豊かで完成度の高いフレーバーで人気と知名度を獲得している
oreyukisanさんの個人制作リキッドです。
詳細をレビューします。
商品提供:ベプログshop
Nameless Element(ネームレスエレメント)とは?
国産ハンドブリュー(個人制作)リキッドブランド、Nameless Element(ネームレスエレメント)です。
Nameless Element(ネームレスエレメント)はoreyukisanさんが個人で制作するリキッドで、個性豊かで完成度の高いフレーバーで人気と知名度を獲得しています。
様々な味を生み出す、バリエーションの豊富さも特徴的。
また、公式ショップでは同じフレーバーでも甘味剤・清涼剤などの添加剤をかなり細かく選ぶことができるのも他のリキッドブランドにはない特徴です。
今回はベプログショップで取り扱いを開始した4フレーバーをレビューしていきます。
スペック
生産国 | 日本 |
内容量 | 15ML , 30ML , 60ML |
VG/PG | 非公開 |
ニコチン | 0MG ノンニコチン |
主成分 | 植物性グリセリン/プロピレングリコール/香料 |
ボトル | チャイルドプルーフ機能付きユニコーンボトル |
JLT(Jamie x Lich x Tabacco)
香りは甘くて濃厚、癖を感じるジャスミンティーのようなティーフレーバーと、甘く濃厚なクリームのようなニュアンス、そして洋酒と葉巻っぽさを感じる。
海外リキッドのような複雑かつ濃厚な香りのニュアンス。
吸ってみると、複雑かつ奥深い!独特なくせのある味わいのリキッド!
甘さはほんのり控えめ、だけど弱くはありません。
アニスいるような、でもりんごみたい。んーブランデーっぽさもいる。
そして、酸っぱさのような、メンソールっぽいようなフレッシュさ。
濃厚なんだけどフルーツのフレッシュさも感じます。
クリーミーなカスタードも若干、脳がこんがらがる。
ユニークな味わい!唯一無二で他に例えようのない、独自の味です。
JMT(Jamie x Mint x Tabacco)
若干香ばしい香りがするものの、かおりは控えめな印象です。
吸ってみると…これも独特!清涼感とティーフレーバーがマッチ!
これも甘さはほどほど、なくはないです。ほんのり甘い。
ティーと言っても、よくある紅茶キャンディー味では全くありません。
どちらかというとジャスミンティーに近い、独特の味わい。
優しいミントがアクセントで、辛味はなく清涼感も控えめ。
華やかで爽やか。これも複雑。
吸うたびに違う表情を見せる複雑系リキッド。
ミント好きにおすすめ!
JCT(Jamie x Cream x Tabacco)
香ばしい、バニカス系ニュアンスを感じる香り。濃厚。
吸ってみると、濃厚なフレーバーと程々の甘さ!奥深い味わいのリキッド!
キャラメルのようなバニカスのようなニュアンス。
それがときより顔をのぞかせる、スイーツ的なニュアンスのリキッド。
この濃厚さと、爽やかさとフレッシュさが感じられるのが不思議。
なんというか、まぁ独特。他では感じたことない。
吸うたびに違う味わいが顔をだすのが面白いです。
とにかく、フレーバーをたくさん使った複雑系リキッド好きにおすすめ。
David Coleman
香りは…ナンダロ、スパイシー。コーラではないと感じました。
吸ってみると、独特のコーラフレーバー。洋酒っぽさも。
ストレートなコーラリキッドでは有りません。コーラっぽさは感じられます。
でも、スモーキーさもいて、お酒っぽさもある。
さらにはスパイシーなニュアンスもいるので、超複雑。
ウッドっぽさすら感じられます。
古いいい感じのバーで、葉巻吸いながらラムコーム飲んでる。
そんなニュアンスが一気に楽しめちゃうリキッド。
逆に、コーラだけ存分に味わいたいなら、これじゃないです。
まとめ
超複雑!奥深い難解リキッドをじっくり楽しみたいなら試す価値有り!
他にはない複雑さ。いや、他にもハンドブリュー系で複雑系を売りにしているブランドはそれなりにありますが、このブランドも超個性的で他にはないニュアンス。
まとまった味かというとそうではない、いろいろな味が一気に楽しめちゃう。
そんな奥深い難解なリキッドで、飽きずに楽しめる。間違いなくMTL向け。
コメント