Hotcig「ホットシグ」のVAPEアトマイザー、CASTLE RDA 「キャッスル」のレビューです。
22mmサイズのコスパに優れたシングルコイルドリッパー!!
トップキャップがステンレスとクリアキャップ2つ付属します。
ドローは軽めのDL向けです。エアフローデザインが某ハイエンドRDAに似ている?
詳細をレビューしていきます。
商品提供:ベプログshop
Hotcig CASTLE RDAの詳細
Hotcigは中国深センのVAPEブランド。様々なVAPE製品をリリースしていて、電子基板を搭載したテクニカルMODなど、技術力を必要とするデバイスもラインナップしているメーカーです。
そのHotcigから、低価格で入手できるマスプロダクツながら、デュアルサイドエアフローで「味重視」に向けた製品がラインナップされました。
2つもトップキャップが付属します
同じデザインで、異なる素材のトップキャップが2種類付属するのがポイントで、オプションとして別途購入する必要がないので、見た目や機能で好きな方をセレクトできるのが嬉しいですね。
丸みを帯びたデザイン
つるんとした丸みを帯びたデザインのトップキャップが特徴的な、22mmサイズ、シングルコイル対応のドリッピングアトマイザーです。
トップキャップ以外の付属品も充実していて、スコンクピン(BFピン)が付属するのでスコンカーMODでも使うことができるなど、RDAとしての使い勝手を考えた仕様です。
スペック
直径 | 22mm |
高さ | 20mm(DT・スレッド含まず) |
重量 | 32g(SSキャップ装着時の実測) 17g(クリアキャップ装着時の実測) |
ネジタイプ | 510 |
ドリップチップ | 510DT |
コイル | RBA シングルコイル |
エアフロー | デュアルサイロエアフロー |
素材 | ステンレス、デルリン |
BF対応 | ◎ BFピン付属 |
パッケージ・内容品
Castle RDAの細部詳細を見ていく前に、まずはパッケージデザインと内容品です。
黒い貼り箱のパッケージで、シンプルなデザイン。製品のロゴとイラスト、メーカーロゴは箔押しです。VAPEの中華オーセンティック製品は安価なものでもパッケージの加工に凝っているものが多いですね。そしてパッケージ背面には内容品などの記載とともに、偽造を防止するスクラッチ式セキュリティーコードの入ったステッカーも貼られています。
それでは内容物を見ていきます。
内容品一覧
- Hotcig/CASTLE RDA アトマイザー本体
- ステンレス製トップキャップ
- クリアトップキャップ
- ノーマルポジティブピン
- スペアパーツ(イモネ、Oリング一式)
- プリメイドクラプトンコイル
- ビルドツール
- 説明書
内容品は製品本体に、エクストラのクリアトップキャップ、パーツやコイル、ビルド用ツールに説明書が付属。説明書は製品の分解図が入った簡単なものです。
分解
まずはCastle RDAを分解します。
構造的に簡単なRDA製品なので、リキッドの味を変えたい場合の分解洗浄がやりやすく、パーツ点数が少ないのが特徴で、デッキ/ トップキャップ / ドリップチップ から構成されています。
ドリップチップ
それでは上部のパーツから順番に見ていきます。まずはドリップチップから。
ドリップチップの取り付け部は510規格を採用しています。これは金属製・クリアキャップともに同じ規格で、付属するドリップチップ以外の汎用品に交換することも可能です。
付属ドリップチップは黒い樹脂製のものが1つ付属します。
全長12mm、露出部の高さ7mm、取り付け部外径13mm、咥える部分の外形11mm、くびれ部分の外形9.5mm、内径6→8mm(逆テーパー)
トップキャップ
Castle RDAには2つのトップキャップが付属。
ステンレス素材とクリアキャップで、デザインは全く同じなので見た目の好みで好きな方をセレクト可能。MODとの見た目のマッチングや、熱を持つようなビルドでトップキャップに熱が持たないように樹脂素材を使うなど、ルックスや運用で選べます。
丸みを帯びた形状で、側面2箇所にエアホールが空いています。
トップキャップの裏側は外見通りの構造で、綺麗なドーム形状です。
エアフローデザイン
トップキャップを見ても分かる通り、エアフローはサイドエアフロー。180度の位置に2カ所のエアホールが設けられた「デュアルサイドエアフロー」です。
このエアホールはデッキとトップキャップに同形状のホールが空いていて、キャップを回してエアホールの開き具合を調整可能です。
エアフローを全閉にしても「タイトドローにはなりません」ドロー軽めのDL向けドリッパーです。
エアフローはかなり絞ることもできます。全閉にもできますが、デッキとトップキャップとの間のクリアランス(隙間)からエアーを吸ってしまうい、デッキポールの横などからも空気が流入していると思われます。しっかりとデッキのエアホールから空気を取り込みたいため、写真のように少しは?エアホールを開いてやるのが良いと思います。
デッキ
それではCastle RDAのデッキです。
エアホールの傾斜が特徴的な2ポール2スレッドのシングルコイル対応デッキです。デュアルでもスペース的に組めない訳ではありませんが、スレッド位置からしてもシングルコイルで組むのが良いと思います。デュアルはかなり組みにくいです。
この特徴的なエアホールの傾斜をアップで見ます。
斜め下に向かって傾斜しています。このエアホールデザインはカナダのハイエンドドリッパー O… を思わせるデザインですが、スレッド位置やデッキデザインが全く異なるので「模倣」とは言えません。そもそも外見が全く違いますからね。しかし、影響を感じることは確かです。
そして、二カ所のエアホールは対角線上にないのも異なるポイントです。
ハイエンドRDAにも二カ所のエアホールをずらして設置する手法が多く見られますのでこれは最近の流行りかもしれません。オフセットさせたものと、対角線上にあるもので味に差を感じるものではありませんが、どうしてオフセットさせるのか考慮した場合に、巻き部分が長いコイルにも対応する為だと考察できます。フラットクラプトンなどがその典型ですね。
ポールの固定部はワイヤーの巻きを考慮した位置に設置されたシングルコイルのビルドが簡単にできる仕様です。イモネジの頭はマイナスの溝が彫られています。
ポールの横に溝が彫られていて、若干斜めになっている為、ワイヤーを固定する時、イモネジを締めていった時にワイヤーが逃げずらい用になっています。
デッキの底全面がジュースウェルとなっていて、エアホールまでの高さは3mmほど。あまり保持量を多くするとエアホールから漏れてしまうので、ジャバジャバに供給するのには向きませんが、それでもそれなりにリキッドを保持することができます。
デッキとトップキャップまでの距離の関係はクリアキャップで確認できます。デッキのポール上にも空間の余裕があり、ビルドの際にコイル位置調整の自由度があることがわかります。これによって味の好みにより、ビルドを調整可能なメリットが生まれます。
ポジティブピン
Castle RDAにはノーマルピンとスコンカー対応のBFピンが付属します。
最初セットされているのはBFピンなのでスコンカーでの使用を前提としているのかも知れません。
どちらのピンも突起具合は0.5mmほどです。
ポジティブピンはデッキのポジティブポール固定ネジ兼用なので突起具合の調整はできません。緩めるとポジティブ側のポールも緩んでしまいます。
緩めた場合、ネガティブ側とポジティブ側のクリアランスが狭いのですぐに短絡してしまいます。大変危険なので絶対緩めて使わないようにします。
スコンクピンからリキッドはジュースウェルの底水平に供給されます。スコンクボトルをプッシュするとリキッドが供給され、コットンに染み込みます。染み込みきれないリキッドはボトルを押すのをやめるとボトルへと逆流する構造で、ボトムフィーダーで使用する場合はウェルにリキッドを保持できません。
ビルド
それではビルドしていきます。まずビルド前にドリップチップを咥えて吸い込んでみルト、エアフローを絞ってもタイトドローにはできません。DL前提のドリッパーであり、付属コイルがクラプトンなのも納得できます。そして、O…のようにクランプでデュアルコイルを挟み込めるわけではないので、デュアルでビルドするのはかなり難易度が高いと感じます。
単線でビルドする場合は、ゲージが太めのワイヤーが似合うと思います。
それではポストのイモネジをマイナスドライバーで緩めます。
どちらのポストのクランプ部もサイドに溝が彫られているので、溝がオープンになる程度にイモネジを緩めます。外す必要はありません。イモネジを外してしまうとコイル固定時に再度取り付ける手間が増えてしまいます。
最初に付属のクラプトンコイルをあてがってみます。
うん。これでしょう。空間が広めなのでこのコイルを高めに設置してコイルボトムにエアーを当ててやれば普通に美味しいと思います。でも、クラプトンに頼らないビルドも模索したいので単線で組んでいきます。
カンタルですね。単線の場合は24ゲージ以上でないとエアフロー的に釣り合わないと思います。このデッキにはコイルジグを固定しておく凹みはありませんが全く問題は感じません。
CoilMonsta Kanthal 24G , 3.5mm , 6raps
ワイヤー固定部はワイヤーが逃げにくく、ワイヤーを長めにとってやればイモネジを閉めこんでいくだけで固定されるので非常に楽に固定することができます。
固定後はワイヤーを横に逃がしてやります。
その上でワイヤーをポスト横で切断してやれば、SSキャップでも短絡を気にすることなく安心して使えると思います。しかし、横でなくてもポストとキャップの間に空間が取られているので、長すぎずに切ってやれば良さそうでもあります。
コイルの位置は少し高めに設置して、斜め下に吹き込んでくる空気をボトムに当てて、全体の冷却とミストの流れを考慮しました。
ドライバーンしてホットスポットを除去します。CoilMonstaを使いだしてからはほぼホットスポットできないですが、コイルの質があまり良くないとシングルコイルでもホットスポットができやすいですね。
最後にウィッキングします。左右にコットンレッグを落としてやるだけなので、ウィッキングも簡単です。ウィックでコイル周り以外のスペースを埋めてやって、コイルの周り以外から空気が抜けて、味が薄くなるのを防いでいます。
MODに載せてみる
22mmサイズのコンパクトなドリッパーで、キャップが2種類付属するので、似合わない機種の方が少ないと思います。レインボーカラーのMODから、ブルーメタリックカラーまでどんな色でも問題なくマッチする汎用性「使いやすい!合わせやすい!」です。
まとめ
シルキーミスト!DL前提のシングルコイルドリッパー!
様々なRDAに影響を受けた「インスパイア系」ながら、単なる模倣作ではなく、独自のルックスと構造を構築した製品へと昇華しています。
一点だけ苦言を呈すのであれば、「エアフロー部分でクリアキャップが傷つく」
クリアキャップの着脱を繰り返すと、デッキのエアフロー部分に当たるらしく、段々と内側に傷が増えていくんですよ。気になるポイントはそこぐらいでしょうか。
エアフローデザインとトップキャップ裏の構造はまんまO..なので、それに似た非常に細かく上品な味が楽しめます。しかし、デュアルでは組みずらいので、基本的にはクラプトンコイル前提となってしまう印象。エアフローを絞った運用であれば24ゲージ単線でもすごく美味しいですけどね。
それ以上を求めてしまうと、「デュアルも組めるデッキが欲しかったかも」と思ってしまいますが、「低価格の中華オーセンRDA」多くを求めるのが酷かもしれません。それぐらい味に関しては言うことはありません。
コメント