HELLVAPE「ヘルベイプ」のVAPEアトマイザー、DROP DEAD RDA「ドロップデッド」のレビューです。
有名YouTuberとのコラボレーションアトマイザー!HELLVAPEの人気アトマのルックスそのままにデッキなどの機構を専用にチューンしたモデルです。
このアトマイザーの特徴
- The Vapor Chronicles とHELLVAPEのコラボアイテム
- 24mmサイズのデュアルコイル DL専用アトマイザー
詳細をレビューしていきます。
商品提供:VapeSourcing
詳細
TVC “The Vapor Chronicles” COLLABORATION PROJECT
有名YouTuberとのコラボレーションモデルです。
見た目はHELLVAPEの人気アトマイザーDead Rabbit RDAそっくりですね。というかほぼそのままで、ラビットのロゴがDROP DEAD専用に若干違うぐらいの差しかありません。
どうでもいいですが自動翻訳オンのままHELLVAPEのウェブサイト見ると「死んだウサギのRDA」って表示されてギョッとします。直訳すればそうかも知れないけどニュアンスはだいぶ違いますね。
DROP RDAとほぼ同じ構造のデッキデザインはそれもそのはずで、同じようにThe Vapor Chronicleがデザインしたアトマイザーだからです。リリースしているメーカーは違うものの、デッキデザインが特徴になっていますね。
カラーバリエーションはなんと全8色!めちゃくちゃバリエーションが多いです。ブラックだけでも3つもバリエーションがあってどれにしようか迷っちゃいますね。
スペック
直径 | 24mm |
高さ | 25mm(DT、スレッド含まず) |
重量 | 43.0g(実測) |
ネジタイプ | 510 |
ドリップチップ | 810DT / 510DT(アダプター) |
コイル | RBA デュアルコイル |
エアフロー | サイドエアフロー |
素材 | ステンレス |
BF対応 | ◎ BFピン付属 |
パッケージ・内容品
パッケージです。めちゃくちゃ紫。前面にはロゴマークとTVCコラボモデルということがわかりやすく書かれていて、裏には製品の概要などの情報。そして側面には製品偽造防止のスクラッチコード入りステッカー。
開けます。中も紫ですね。派手です。
内容品一覧
- HELLVAPE DROP DEAD RDA アトマイザー本体
- クリアフロステッド 810DT
- ステンレス製 510 ドリップチップアダプター
- 予備パーツ(Oリング、イモネジ )
- ツール一式
- ステッカー
- マニュアル(英語)
ツールがいっぱい入っています。そして予備部品などとマニュアルも。
デザイン
ブルメタカラーは色的にMODと合わせにくいんですが、地金のブラシ仕上げを生かした透明感のあるクリアブルー塗装はなかなかの質感です。HELLVAPEのアトマイザーは仕上げも綺麗です。
Dead Rabbit SQ RDAと同じテイストのうさぎちゃんのロゴですが、よくみると違うデザイン。このDROP DEADのための専用ロゴです。
分解
分解します。ドリッパーなのでパーツ総数少なめ。
- ドリップチップ
- スリーブ&トップキャップ
- デッキ
キャップは2ピースでトップキャップを回してエアフロー調整できるタイプ。デッキはさらに細かく分解可能です。
それでは細部を見ていきます。
ドリップチップ
ドリップチップ、取り付け部分にOリングがはまっている810DT(ハーフインチ)サイズで、付属品ではない市販の汎用品も取り付けできます。
プリセットされているのは半透明の樹脂性。ボトムに金属パーツ、HELLVAPEノエングレービング。内径が逆テーパーで拡散するタイプです。
全長12.5mm、露出部の高さ7.5mm、外径17.5mm、内径9→12.5mm(逆テーパー)
もう一つオプションでクリアタイプも付属、こちらも逆テーパータイプ。
全長12.5mm、露出部の高さ7.5mm、外径17.5mm、内径9→12.5mm(逆テーパー)
見た目的にプリセットされている者とのマッチングが良いですね。
サイズや構造は同じなので見た目が気に入った方を使うと良いと思います。
トップキャップ
トップキャップは2ピース構造。スリーブとトップキャップで構成されています。
スリーブの上部には片側14個のエアホールが空いています。このエアホールをスリーブで塞ぐことによって、取り込む空気の量を調整できます。
また、このトップキャップのエアホール部分が斜めに下に向けてカットされていて、エアーの流れを下側に矯正しています。これはトップエアフロー的な位置でエアホールを設置することにより、使っている時にリキッドがエアホールから漏れるのを防ぎながら、エアーをできるだけコイルに当てられる構造です。
メーカーではこれを”Intelligent high side downward sloping airflow”インテリジェントハイサイド斜め下向き気流と呼んでいます。名前が長い、、、
このように無段階でドロー調整可能です。トップキャップには滑り止めとしても機能するローレット加工されていて使い勝手とデザイン性を兼ね備えて考えられています。
ちなみに片側のエアホールのみを塞ぐことはできません。
キャップの裏はドーム形状。定番ですね。
デッキの凸と、スリーブの凹が合わさり、周り留めとしても機能します。スリーブの凹の距離が長いので多少の遊び幅があるのが特徴。
取り付ける時も厳密に溝を合わせなくて済みますし、エアホールの位置を微調整することができます。
特にドローを絞りたい時はコイルの位置に合わせるようにエアホールの位置を調整できるので便利。
スリーブにはこの合わせ面がわかるような模様が彫り込まれているので、この部分を合わせるようにデッキに取り付けます。
デッキ
デッキは4ポール4スレッド。ポールレスデッキがそのまませり上がったようなデッキ構造です。
ポールレスデッキのようですが、コイルレッグを下から抜くことができるのが大きな違い。コイルレッグの長さをあらかじめ決めておく必要がなく、ある程度の自由度があるのが特徴です。
コイル設置後にコイルレッグをカットできるのが特徴。
冒頭でも記載した通りDROP RDAのデッキデザインとほぼ共通ですね。
ポールの上側にコイルを設置するのを前提にしたデッキデザイン。それに応じてスリーブのエアホールの位置も高い位置に設置されています。
ジュースウェルはデッキ全面が繋がったタイプ。保持量が多いのが特徴です。
コイル固定用のイモネジ はマイナススクリューがプリセットされており、予備としてプラススクリューが付属します。つまり、一つでもなくしたら全交換が必要。
デッキとキャップそ相互関係。エアホールがかなり高い位置にありますが、エアーは下向きに吹き込んでくるのでそれなりに上部スペースに余裕があります。
ポジティブピン
アトマイザーの底にはHELLVAPEのロゴマーク、DROP DEADの文字そしてコラボレーションモデルであることとともにシリアルナンバーか刻まれています。
ポジティブピンは実測1.05mm出っ張ってました。インシュレーターも出っ張っていて、ピンに問題が発生してもショートを防ぐ構造です。
ポジティブピンはデッキのポジティブポスト固定ネジ兼用なので、緩めて出っ張り具合を調整することは不可です。またノーマルピンの他にスコンクピンも付属します。
スコンクピンのリキッド出口はジュースウェルの底よりも高い位置にあるので、ピンから供給されたリキッドがスコンクボトルに逆流せず、ウェルにリキッドを溜めておくことができます。
ビルド
ではビルドです。タイトDL~軽めDLぐらいまでのドローです。思ったよりもドローは軽いですが、絞ることもできるので単線でも十分使い物になると思います。
カンタル24ゲージ、3.0mm軸、6巻、デュアルコイルでビルドしました。ポストの高さ以上にコイルレッグをカットするとマウントしずらいのであらかじめカットしてから載せます。載せた後でコイルを固定して、そのあとにコイルの位置と高さを調整するのが楽にビルドできるコツです。
ポストレスデッキがそのまませり上がったようなデザインでありながら、デッキマウント後に余分なコイルレッグをカットできるのでビルドはかなり簡単です。
コイルの位置は高めに設置しました。ドロップダウンエアフローでコイルボトムからミストを巻き上げるようなイメージでコイル位置を決めました。
エアホールの位置と同じぐらいの高さです。これ以上あげてしまうとスペース的にも無理がありますし、ミストが熱すぎて吸えなくなってしまうので程々で。
最後にウィッキングです。コイルにウィックを通して左右に落としてやるだけです。コイルの設置高が高いのでコットンは長めにカットしてウェルの底に着くようにしてやります。
これだけ高めにコイルを設置しても、まだキャップの上部の空間に余裕がありました。
MODに載せてみました
HELLVAPEのアトマイザーはどれも見栄えが良いですよね。このDROP DEAD RDAも見た目が良いです。
爆煙タイプのドリッパーなのでデュアルバッテリーMODによく似合います。
ブローメタリックカラーはカラーがマッチする機種があまりありませんが、シルバーやブラックであれば色々なMODによく似合うと思います。
メカニカルチューブに乗せてもよく似合いそうですね。
感想
デッキはほぼDROP RDAと同じ。違うのはエアフロー部分の作り。そしてデザインです。
デザインは完全にこのDROP DEAD RDAの方が良いですね。トラディショナルなデザインであるのと、ローレット加工がカッコよく、ロゴが可愛いです。
個人の好き嫌いかも知れませんが一般的にもこちらの方がウケるのではないでしょうか。
使い勝手としては、エアフローホールがスリーブの高い位置にあるので、リキッドを上から注ぐ場合もスコンクするときも同じように気を使う必要がないのがすごく楽です。
トップキャップを外してだばぁーっとリキッドを注いでも漏れる心配もないし、オーバースコンクでも必要量以上に供給してもボトルに戻るだけです。何も考えずに、ドリチも外さずに上からドバーッとリキッド注いで使うだけ。すごくすごく楽です。
ビルドも簡単だし、運用面は言うことないと思います。
味ですが、やはり斜め下に向けてエアーを取り込んでも空気の流れには限界があるのでここまで高い位置にエアホールがあるとビルドも限られてしまいます。そう言う意味ではデュアルサイドエアフローのように使えるDROP RDAの方が同じデッキなら味においては好みですね。
とはいえ、これだけ高いところにエアホールが空いているのにこれだけ味が出るのは満足感高いですし、運用的に精神衛生上こちらの方が楽であることは間違いありません。
どちらもおいしいんですけどね。特に僕のようにコイルを中央高めにセットして、リキッドの味をダイレクトに感じたいユーザー向けのアトマイザーです。
まとめ
ルックス良し!クオリティ高し!味良し!そして運用も良し!
悪いところが見当たらないDL専用アトマイザーです。デュアルコイルのDL運用がメインのユーザーならきっと満足できるのではないかと思います。
いやいいですよこれ。何につけても見た目がカッコかわいいって言うのが良いですよね!(結局そこです)
通販はこちらから!
→ Hellvape Drop Dead RDA Rebuildable Dripping Atomizer [Vape Sourcing]
※当ブログオリジナルクーポンコードVC10でいつでも5%オフで購入可能です。
コメント