Hellvape「ヘルベイプ」のVAPEアトマイザー、Dead Rabbit SE RDA「デッドラビット エスイー ドリッパー」のレビューです。
大人気爆煙ドリッパーの別バージョン!デッキは前作と共通でキャップだけが違う特別版。
透明度の高いクリアキャップ仕様のショートサイズです。
詳細をレビューしていきます。
商品提供:ベプログshop
Hellvape Dead Rabbit SE RDAとは?
HELLVAPEの爆煙アトマイザー、Dead Rabbit SE RDA「デッドラビット エスイー ドリッパー」です。
さて、本作の特徴はこちら!キャップだけが違うバージョンです。
Dead Rabbit SE RDAの特徴
- デッキは旧機種と共通デザイン!キャップだけが違います!
デッキは旧機種と共通デザイン!キャップだけが違います!
冒頭でも触れた通り、本バージョンは旧機種とデッキが共通。
トップキャップが異なる『バリエーション的な製品』です。
デッキが一緒ならキャップオプション別売でいいんですけどね…
ちなみに、キャップだけ販売はしないので「このキャップが欲しければキットで買ってね!」という旧機種を持っている人には優しくない仕様です。
デッキデザインはまるっきり一緒なので、特徴は旧機種と全く同じです。
旧機種も初代デッドラビットの改良版でしたので、基本的にデッドラビットシリーズは基本的には一緒で改良を重ね熟成されていく製品ラインナップとなるようです。
“SE”はなんの略かは明らかになっていませんが、「Special Edition」「Short Edition」「Secret Edition」などの略だと思われます。
使い勝手をアップしたオープンウォールデッキ
初代デッドラビットよりも使い勝手がより向上したデッキデザイン。
ポストレスデッキを底上げしたようなデザイン。コイルセット時の余ったワイヤーの処理を考慮したデッキポストに最適化されコイルレッグカットがしやすくなりました。
スコンカーユースでの使い勝手を最適化
スコンカーでの使用の際にリキッドの出口が最適化されました。
スコンクピンからダイレクトに供給する方式から、ポジティブポストに出口を移動するガイド式にすることで利便性と使い勝手が向上しました。
カラーバリエーション
カラーは全4色。ちなみに”Four-Piece Package”という4種類全カラーのキャップ入りでの販売もありです。キャップを付け替えて遊びたい人にはそちらが向いています。
スペック
直径 | 24mm |
高さ | 32.8mm |
重量 | 15.7g(実測) |
ネジタイプ | 510 |
ドリップチップ | トップキャップ一体型 |
コイル | RBA デュアルコイル・シングルコイル |
エアフロー | サイドエアフロー |
BF対応 | ○ BFピン付属 |
パッケージ・内容品
内容品一覧
- Hellvape Dead Rabbit SE RDA アトマイザー本体
- スコンクピン
- スペアパーツ一式(Oリング、デッキイモネジ)
- ツール(プラスドライバー、六角レンチ2種類)
- マニュアル(英語)
Dead Rabbit SE RDAの詳細
シンプルなルックス、個性的なカッティングのトップキャップデザイン。
Dead Rabbitシリーズ共通のロゴデザインは入っていませんが、一目でそれとわかるユニークなデザインが特徴です。でもあのウサギロゴが入っていないのは若干寂しいですね。
トップキャップはマウスピースまでが一体になったワンピース構造です。
デッキデザインが共通の旧機種のものとは、高さが違います。
つまりはエアホールの高さも違うので、キャップに合わせたコイルビルドが必要です。
デッキとトップキャップだけのシンプルな作りです。
ドリップチップ
ドリップチップはトップキャップ一体型なので交換できません。
内径12→15mm(逆テーパー)
爆煙アトマイザーらしく内径が大きいワイドボア仕様。
トップキャップ
トップキャップはPETG素材(高透明性・高強度・耐食性)
ワンピースデザインなので、エアホールの調整機構は備わっておらず、ドロー調整はできません。クリアでカスタムがあるのでルックスは良いですが、ドロー調整を捨て去る割り切りが必要です。機能的にはデチューンですね。
見ての通り大きめなオーバルホールで、ドローはかなり軽め(抵抗感のないスカスカに近いドロー)ですので、ビルドはこれに合わせて考える必要があります。
ただし、エアホール一の調整は可能です。
周り留めのストッパーには90度ほど余裕があるので、コイルに対してエアホールをどう設置するかを変えることができます。
トップキャップ裏は綺麗なドーム型、ドリップチップ部分に向けた綺麗にお椀状です。
デッキ
デッキは旧機種と共通。4スレッド仕様のデュアルコイル対応デッキです。
デッキ的にはシングルコイルでのビルドにも対応しています。
ポストレスデッキがせり上がったような、個性的なデッキデザインは健在です。
まるでウサギの耳のような意匠のポストデザイン。
斜めにカッティングされているのはルックスだけでなくて余ったコイルレッグをカットする際にニッパーが入れやすいという実用性も兼ね備えたディティールです。
デッキ部分は旧機種と全く同じ、共通デッキですので旧機種のレビューも合わせてどうぞ。
ポジティブピン
シングルピンなので出っ張り具合の調整はできませんが、初期状態でかなり出っ張ったポジティブピンは実測1.1mm。
インシュレーターも出っ張っていてハイブリッド接続のメカニカルMODでの使用も考慮した仕様となっています。
ピンはポスト固定ネジ兼用なので、出っ張り具合の調整は不可。スコンクピンも付属。
スコンクピンのリキッド出口はポストサイドから。
ジュースウェルから一段上がった側面から供給されるので、勢いよく押しても上から飛び出す心配がなく、またジュースウェルにリキッドを貯められるだけでなく、リキッドボトルへの逆流も防ぐことができる仕様です。
Dead Rabbit SE RDAのビルド
さて、ビルドです。
ポストレスデッキに近いクランプデザインですが、ポスト下にスペースがあるのでコイル位置の調整が簡単です。しかし、スペースには限りがあるのであらかじめちょっぴり短めにプリカットしておく必要があります。
しかし、ポストレスデッキと違ってコイルレッグの長さをドンピシャで決めておく必要がないので高さの調整が簡単にできるのがメリットですね。ビルドがすごく楽です。
ビルド時はとりあえずコイルの高さだけ決めてやって固定して、固定が終わってからコイルの向きを中にジグを通して行うと簡単です。
旧機種と違って、キャップの高さに余裕がなく、エアホールの出口も外側よりなのでコイル位置の勝手が違います。今回はエアホールに寄せてみました。
ウィッキングをして完成です。ビルドはデュアルコイルの中ではかなり楽な方です。
アトマイザーのマッチング・使用例
感想とまとめ
キャップだけが違う特別バージョンのデッドラビット!
ご覧の通りの大きなエアホール、ドローはスカスカです。
製品の仕様に合わせたビルドが必要となります。
使い方がマッチする、もしくはルックスに合わせた使い方をする必要があります。
アメリカンなコンペティション(競技用)モデルに近い感覚なので、基本的にはクラウドチェイスなど爆煙を楽しむユーザー向きの製品です。
基本的には「美味しく吸いたい」というよりも「より多くミストを出したい」向けの製品、スタイルやルックスに憧れるならアリです!
コメント