Psyclone Mods/サイクロンモッズのアトマイザー、Hadaly RDA「ハダリー」 のレビューです。
コストパフォーマンスに優れ、ビルドが簡単で、万人向けで美味しい事などでSNSなどの媒体で話題になったアトマイザー。
自分的にはアトマイザーは飽和状態だったので購入予定も無かったのですが、知り合いのを吸わせてもらい、すぐ欲しくなってしまった。それぐらいいいアトマイザーです。
さて、早速レビューしていきましょう。
Hadaly RDAのパッケージデザイン・開封の儀
まずはパッケージから。
プラスチックケースで届きます。かっこいいパッケージデザイン、プラケースの内側にペーパーが入っています。
コイツはイメージキャラクターでしょうか?
開封します。
これだけクッション材入っていると安心ですよね。
付属品は
・Hadaly RDAアトマイザー本体
・予備Oリング一式
・予備ネジ
・予備クランプ
・BFピン
以上です。この価格でBFまではいっているなんてなんて親切なんでしょう。
Hadaly RDAの詳細
さて、詳細を見ていきましょう。
背の低いRDA ドリッパーです。コストパフォーマンスに優れながら、金属の質感やクオリティはバッチりです。フォントに癖のある「HADALY」のロゴ文字は好みの分かれる所だと思います。
サイドには左右2箇所づつ、計4箇所のエアホールが空いています。
さて、スペックです。
Hadaly RDAのスペック
直径 | 22mm |
全長 | 18mm ※510ネジスレッド、ドリップチップ含まず |
ネジタイプ | 510 |
ドリップチップ | 510 |
コイル | RBA(シングル) |
エアフロー | サイドボトムフロー |
素材 | ステンレススチール |
色 | Silver |
この向きだとルックスに癖があります。キュート。
エアホールが目のように見えます。自分には有名な「コホー」のキャラクターにしか見えません。
どうでもいいことはさておいて、分解していきましょう。
ドリッパーなのでパーツ点数は少なめです。デッキは更に分解可能ですが、基本的にはデッキ、キャップ、ドリップチップの3ピース構造になっています。
さて、上の方から見ていきましょう。
ドリップチップは樹脂製のブラックカラー。樹脂製ながらクオリティは高く、上質な仕上がりで、このまま使用しても問題ありませんね。取付部は510なので汎用のドリップチップに交換も可能です。
自分的には内径9mmと大き目で、ドリップチップから直接リキッドを注げるので重宝しています。
さて、お次はキャップです。
外見はシンプルなキャップ。特徴は合計4箇所のエアホールぐらいで、その他のデザインは非常にシンプルです。
内側の仕上がりもよく、上部はドリップチップ取付部に向かってゆるくテーパーしています。
さて、ここでエアフローの仕組みを見ていきましょう。
デッキにもキャップと同径のホールが空いており、ここを合わせることでエアフロー調整可能になっています。
キャップを回すことで、ホールの空き具合を調整できるので、好みのドローに調整可能となっています。
さて、最後にデッキです。
特徴的な2ポスト2スレッドデッキです。ジュースウェルはそこそこ深めですが、サイドにエアホールが設けられているため、あまりリキッドを注ぐとここから漏れてしまうため注意が必要です。
エアーの通り方ですが本家サイトにモデル画像がありますのでそちらを参考にしてもらえると良いと思います。
左右のエアホールから取り込まれたエアーが直接コイルに当たるようデザインされており、この画像を見ると、かなり理想的なエアーの流れであると感じます。
スレッドにはワイヤーを挟むためのパーツが付いており、ネジに直接コイルレッグを挟むのではなく、ネジを締め込むことで、このパーツがコイルレッグを挟む作りになっています。
使ってみるとこれがかなり優れていて、締め込んでいってもワイヤーがずれることがなくビルドが容易になっています。
そしてポジティブピン。付属のBFピンに交換すれば、ボトムフィーダー対応RDAになります。
このBFピンですが後に買ったもう一台のHadalyでは六角レンチが回せるようになっていますが、この個体に付属のBFピンにはそれがありません。これは完全に不良で、僕はあまり気にせず、ペンチで回して対応していましたが、このような場合は販売店に不良である旨を相談するのが良いでしょう。
ポジティブピンはデッキのポジティブ側固定ネジにもなっているので基本的には調整不可です。
Hadaly RDA
さて、ビルドしていきましょう。スタンダードにカンタルで巻いてみます。
カンタル26ゲージ、2.5m内径、6ラップです。
ここで分かるのはビルドがめっちゃくちゃ簡単だということ。
トップクラスに簡単で、2ポスト固定のシングルコイルというだけでなく、スレっと部分のコイルレッグを挟む金具が秀逸。
設置して、挟んでしめるだけ。これ以上無いでしょう。
そして、余った足の処理も外側に飛び出したものをちょん切るだけです。
本家サイトのエアーの流れ方の画像を見て、余りコイルを下げなくても大丈夫そうだなと思ったので、コイルは、コイルジグを通しながら設置できる高さにて設置。
ウィッキングも適当です。
エアーの通り道だけ塞がなければオッケーだと思います。
Hadaly RDAのまとめ
さて、このHadaly RDAには優れた点が数多くあります。
良い点
・コストパフォーマンスに優れている(一万円以下)
・背が低く、どんなMODにも合わせやすい
・デザインが良く、クオリティも高い
・ビルドがこれ以上ないぐらい楽
・味も相当美味しい
味的にはRDAらしく、ダイレクトな味で、なおかつミストも柔らかく、2万円近いドリッパーに引けを取りません。
ドローの自由度も高く、相当タイトなドローから、直肺までいけるドロー。
エアホール全開では、スカスカまではいかないもののかなり軽いドローです。
これは話題になるわけだわ。かなり良いRDAです。
ビルドが適当でも、かなり美味しいため、スイートスポットを探す楽しみはないかもしれません。でも、そのままで美味しいならそれでいいと思います。
このぐらいの価格なら、複数持ちで色んなMODに乗せて、色々なリキッドを楽しんでも良いナーとも思います。
RBAデビューしたい初心者の方にもオススメできる、ドリッパーでした。
コメント